秋山工業の設備をご紹介します
マニシングセンター 2台
機械が行なってくれる作業の中にも職人の腕・技術が必要となる場面があります。
それが、素材を設置する時の位置合わせです。
表面を削りだした後に裏面を削る時、素材を機械に設置するのは手作業となります。
それは1/1000mmの世界の作業です。
この設置がしっかりと正確な位置に設置できないと良い部品は出来上がらないのです。
NC旋盤マシン 5台
汎用加工機械(旋盤・フライス・ボール盤・スロッターetc)

基本は手作業
機械では作業の出来ない細かいものや、
強度が弱い素材のものは今の時代でも手作業にて行なっています。
近代化され、機械化の進む今日でも、最終的に必要となるのは人の手。
手作業から全てが始まり、そして今日でも手作業にて最前線を走っています。
目、手にてユガミを探しながら、一つ一つの部品を生み出していっています。

テクニック話
手作業にて削り出しを行なう職人にとって、
昔、技術の一つの目安として立方体を作るというものがありました。
完全な立方体を作るのは非常に難しく、4面まではそんなに難しくないのですが、
5面、6面をいかに水平に作るかが困難なのです。
秋山工業の職人は最新の機器を使用しながらも、
この昔ながらの技術もしっかりと習得しています。
当社では完全な立方体をしっかりと作ることができます!
お気軽にお問い合わせください。0470-40-0151受付時間 9:00-17:00 [ 土日祝除く ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください